昔のくらし

 4年生でやった授業の一コマ

先生「おかあさんたちが子どものころにご飯を炊くときに使ってたものは何?」

生徒A「……?……炊飯器…」

先生 (予想通りの答え)「そうですね」
 
   「では、おばあさんが子どものころにご飯を炊くときに使っていたものは何?」

生徒B「ガスレンジ」

先生 「残念」

生徒C「かまど」

先生 「正解です。」

先生 (親もかまどや七輪を使用したことのない時代なのか…)

生徒B「おばあちゃんの家にはいろりがあるよ。」

先生 (…これはすごい!小さいころに経験したことは大人になっても心に残っているも

    のです。)


 電気・ガス・水道から出る湯…日常当たり前のように使っているもののありがたみや

昔の人の苦労や工夫を改めて見直す必要があるのかもしれませんね。