2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

県名クイズ⑩

前回の解答は、「い」です。…こんにゃくいもは本日のクイズの県である群馬県が全国一位です。 今日は、群馬県です。群馬県は、内陸の県です。北には、ラムサール条約に登録されている「尾瀬沼」や首都圏の水がめである「矢木沢ダム」があります。南部には、…

県名クイズ⑨

前回の解答は「い」…銚子は千葉県にあります。 今回は栃木県です。栃木県で全国一位でないものを次のあ〜えより一つ選び、記号で答えなさい。 あ、いちごの生産量 い、こんにゃくいもの生産量 う、ぎょうざの消費量 え、ゆうがおの生産量 左の画像は、サイエ…

県名クイズ⑧

前回の正解は、「え」…いわき35万人・郡山33万人・福島29万人・会津若松12.7万人です。(2009年) さて、今回は、茨城県です。県庁所在地は水戸で、人口は26.5万人です。この県にあるものとしてふさわしくないものを次のあ〜えより一つ選び、記号で答えなさい…

県名クイズ⑦

前回の正解は「い」 今回は、福島県です。福島県は北海道、岩手に次いで3番目に広い県です。一方人口は204万人です。福島県にある次の都市を人口の多い順に並べかえた正しい組み合わせを次のあ〜おより一つ選び、記号で答えなさい。 あ、福島・郡山・いわき…

県名クイズ⑥

前回の解答は…「い」伊達政宗は外様大名でした。 今回は山形県です。山形県には三大急流の一つである最上川が流れています。この川を下流から上流に向かって行くときに見られる地形として正しい組み合わせを一つ選びなさい。 あ、庄内平野→山形盆地→新庄盆地…

県名クイズ⑤

前回の解答は、「え」…野口英世は福島県出身です。 さて、今日は、宮城県です。宮城県は、日本三景の、広島県の宮島、京都府の天橋立とともに松島があります。今回の震災では、松島周辺の一部の地域では、島が津波の被害をくいとめてくれた地区がありました…

県名クイズ④

前回の正解は「え」でした。山形県にあります。何と読むかご存じですか?…「がっさん」と読みます。 では、今日は岩手県です。岩手県は面積が最も広い県です。三陸海岸では津波による被害をうけい、現在多くの方が復興のために努力されています。岩手県で活…

県名クイズ③

前回の解答…い・え 平成の大合併によってつがる市が新たに誕生しました。 今日の問題は秋田県です。 秋田県に関係する地名や伝統工芸品でないものを一つ選びなさい。 あ、雄物川 い、米代川 う、曲げわっぱ え、月山 お、田沢湖 か、男鹿半島

県名クイズ②

前回の解答は、あ 青森県には、ひらがな名の都市が二つあります。この都市を次から二つ選び、記号で答えなさい。 あ、みさわ い、むつ う、ひろさき え、つがる お、はちのへ か、とわだ

県名クイズ①

地理の一番重要なテーマは都道府県です。そこで今日から各都道府県のクイズを出していきたいと思います。第1回は、北海道です。 北海道は面積が日本で二番目に広い島です。広島県の面積は8500平方キロメートルあります。広島県は北海道の約何倍ですか。次か…

暗記のコツ

社会の学習は、まずは暗記から始まります。暗記方法には、人それぞれ千差万別です。これがベストと呼ばれるものはありません。どうすれば暗記出来るのですか?とよく質問をよく受けるのですが、即答できません。ただ、一例を挙げてみますと… まず、テキスト…

地球儀

新中1の授業では、現在、「世界のすがた」を学習しています。この単元でいつも壁となるテーマが「時差」と「国名」の問題です。このテーマを克服した人は、学校の中間試験は明るいでしょう。また、このテーマの学習は、いろいろな興味を引き出す問いかけが…

自粛

塾が終わると、電車で帰る子を駅まで送っているが、その途中で、福山城(正式名は久松城)の横を通る。この時期は、花見のまっさかりとおもいきや、震災の影響で、周辺の照明は暗く、屋台にも活気がなく、人通りも少ない。二三若者が騒いでいるがこれはいつ…

いきなり夏を予感するような暑さが感じられたかと思えば、寒いなあと思うこともありますが、みなさんはお変わりありませんか?食べ物にも季節感が感じられなくなったこのごろですが、菜の花や春キャベツや新タマネギ、空豆など【画像はそらまめ君】身近なと…

危機管理

この時期のキーワードの一つに、節電があります。私も震災以来節電を意識するようになった一人です。もし電気がなかったとしたら…どのような混乱が起きるかは想像すらしたことはない。我々は便利な生活に慣れきっているために、危機管理の意識がうすれていま…

風評被害

東北地方で起きた出来事が毎日報道されています。われわれが得る情報には、事実と意見の二種類があり、これは事実なのか意見なのか、判断がつきにくいものもあります。しかも事実がどこまで正しいかはいささか疑問である。第三者を通して得る情報は事実に反…

桜満開宣言

今日は、朝から、投票所に行かれたのであろうかという方やこれから花見にでもいこうかなという方などがあちらこちらで見受けられました。今週いっぱいは、天候もよく、各地で花見に行かれる方が多いかと思われます。そのような中でも、受験生は、自習室に勉…

テストの受け方⑤

いままでのたわごとでご紹介させて頂いたテストの受け方を実践していくものとして、明日は、合不合判定予備テストがございます。この時期に志望校を早めに選定し、次の目標を明確にするために有効なテストであるといえましょう。

心機一転

各地で、入学式、入園式が行われており、例年であると福山では、桜が満開の時期ではあるが、もう少し時間がかかりそうである。いずれにせよ、鯉城でも9日より1学期がスタートします。気持ちを新たに、9日からお会いしましょう。

テストの受け方④

テストは、受けただけで終わるのであれば意味がありません。テスト結果をもとに、自分の次の目標を定めることが大切です。これが意外と出来ていないことが多い。悪いからといって、他の問題にとりかかるより、自分の失敗を冷静に顧みることが大切です。特に…

テストの受け方③

今日は、テスト当日についてお話ししたいと思います。 まず、テストの時間は余裕を持ってきましょう。ただし、早く来すぎるのも緊張感が高まるばかりですから、20分前ぐらいがよいでしょう。 次に、テストが始まったら、すぐ問題を解くのではなく、解答用紙…

テストの受け方②

昨日に続いて、今日は、テストを受けるまでの心構えをお話ししたいと思います。 まず、テスト範囲はどこなのか。これは、テストを受ける本人がどこまでテストを意識しているかということで、テスト結果に大きく影響するものだと思います。 次に、テストは何…

テストの受け方①

緊急速報、今年で四谷大塚のテストはなくなるそうである。これは大変である。 というのはウソ、今日はエイプリルフールでした。 ところで、塾に行っている子でも、テストの受け方というのは、意外とわかっているようで、わかっていない場合が多い。そこで、…